2015年7月24日金曜日

売り物は酒ではない。酒を楽しむ長岡の文化だ!

先週からとても忙しくなった。

授業、試験問題作り、学会のお手伝い、作成した十分杯リーフレットの配布、通夜、打ち合わせとその準備、学内論叢への投稿、シュクラ乗車の日程調整。。。

手に超えることをするとパンクする。

約束を忘れていたり(2件)、事務方に迷惑をかけたり(1件)の1週間だった。

誰のせいでもなくこちらのせいである。

ふろしきを広げたのは他でもない私だからである。

しかし、いいことがより多かった。

ゼミ生の活動がまた新潟日報に記事となった。嬉しかった。

それ以外に、日本酒で長岡の活性化を考えていらっしゃる小熊市議員やその他の熱い方々に会えた。

見分が広がった。

私たちは十分杯だけでやってきたわけだが、我々が行う活動の位置づけができた。具体的には後日述べたい。

実は同じ日に小熊先生には2度お会いした。朝はリーフレットの件で、午後はお家での勉強会で。

土曜の朝だったが、食事がほとんど終わったところに電話が鳴った。

出てみたら小熊先生だった。

この方は前の市議会の議長を歴任されて、日本酒乾杯条例を作られた方でもある。

要するに、長岡では大物である。

とりあえずお詫びして、アオーレに向かった。小熊市議、学生1人が待っていた。

約束時間から20分遅れていたから、おそらく30分ほど待っていらっしゃったかもしれない。

何一つ怒られなかった。怒られる覚悟はできていたのに。

それどころか、午後ご自宅で勉強会をやるから来てもらえないかと誘いの言葉をいただいた。

勉強会は大いに勉強になった。

リーフレットも増刷をしなければならないことが分かった。

来週は小熊先生と栃尾に行くこととなった。

長岡市内に16の坂蔵があるが、そちらの組合の会長さんを紹介してくださるためだ。

私なんか投票権もないのに。。。感謝感謝。

また、お家の雰囲気にとても驚いた。

歴史ある、伝統的な日本の家という感じである。

半分は修学旅行をしたような感じだ。

また、火曜日は前の土曜日の勉強会で感じたことや今年の活動がいまいちということもあり、意見交換会を開いた。

テーマは悠久山を観光資源化できないかだった。

相互タクシーの小川社長、長岡コンベンション協会の西潟次長、本村係長、長岡市の戸田係長、本学コーディネーターの脇田さん、そして、ゼミ生。

終わってみたら3時間もやった。

学生相手に一生懸命話をしてくださり、聞いてくださり、その真摯さに感動した。

小川社長はほんの十分前の交渉だったにもかかわらず飛んできてくださった。

こちらはお茶しか出せなかったのに。。。

恩返しのためにも一生懸命活動しなければと思った。

活動と関連して、大きな収穫は長岡市が観光面で力を入れているのが日本酒だということである。

ますます、長岡市内での我々の活動の位置づけが明確になってきた。

今後の方向性もほぼ決まった。

十分杯や日本酒にとどまるのではなく、酒の文化を売っていくことだ!

今もとんでもなく忙しけど、大きな収穫があった2週間だった。

万歳、万歳、万歳!

0 件のコメント:

コメントを投稿